2023年9月から、フォスタリング機関として、横浜市の事業委託(里親養育包括支援事業)を受けています。横浜市の里親家庭の支援をさせて頂くことになりました。
どんな支援をしてくれるの?

「共に歩む」
横浜市の里親家庭に寄り添った支援を目指し、里親会や児童相談所、
地域の関係機関と連携を取りながら、包括的なサポートを行います。
. 里親リクルート
. 啓発活動
横浜市の各地域において、里親制度や里親家庭について知ってもらう為の啓発活動を行います。
関係機関(里親会や児童家庭支援センター、地域子育て支援拠点など)にも協力して頂きながら、活動を広げていくことで、地域における里親制度への関心や里親家庭への理解・協力を深めていくことを目的としています。
里親研修
(法定研修実施)
法定研修は、里親登録をするために国に定められた研修です。
里親基礎研修、登録前研修、更新研修などを横浜市より委託され、実施しています。その他、里親さん向けミニ講座や現任研修などを行います。
さくらみらいでは横浜市に委託され、以下の法定研修を行っています。
① 基礎研修
養育里親を希望する者を対象とした研修
(座学1日)+(施設見学)
目 的: 社会的養護における里親制度の意義と役割を理解する。
社会的養護の必要な児童とそ の状況を理解する(虐待、障害、実親がいる等)。
里親にもとめられる姿や考え方を共有する(グループ討議)
② 登録前研修
基礎研修を受講し、里親について概要を理解した上で、児童相談所
(及びフォスタリング機関)による調査を経て受けて頂く研修です。
(座学2日間+施設実習2日)
目的: 社会的養護の担い手である里親として、子どもの養育を行うために必要な知識と子どもの状況 に応じた養育技術を身につける。
③ 更新研修
登録または更新後5年目の里親対象。登録有効期間内に受講し、里親の登録を更新します。
目 的: 養育里親として児童の養育を継続するために必要となる知識、新しい情報等を得る。
4.里親家庭への相談支援活動
養育相談窓口
(24時間電話相談含む)
心理相談 / 養育相談 / 委託を待つ里親相談 / 特別養子縁組里親相談
法人サイトへのリンク
特定非営利活動法人さくらみらい横浜は、横浜市の家庭養育推進のために「フォスタリング機関(里親養育包括支援機関)」及び「ファミリーホーム/小規模住居型児童養育」の運営に関する事業を行い、社会的養護を必要とする児童の自立支援を行うことを目的としています。
里親制度についてご質問、ご相談等ありましたら下記からご連絡ください。